ページ

2018年2月27日火曜日

中古別荘の問題点、カビ臭さを撃退

中古別荘の問題点、カビ臭さを撃退


田舎暮らしを始めるにあたって築40数年の山奥の中古別荘を手に入れて一番悩んだのは「カビ臭さ」でした。おそらくこれが中古別荘の最大の問題であると思います。



たいていの臭いには身体が慣れてしまうものですが、カビ臭さには一向に慣れません。消臭剤をまいても10分でまた臭いを感じてしまいます。



こんな家で田舎暮らしなどできるのだろうか....。


ネットで対応を調べるも

家に入った瞬間に感じるカビ臭さには本当のところかなり閉口しました。どうしたらこの臭いが取れるのか?ネットでもいろいろと調べてみましたが、調べれば調べるほど決定打となるものが無いことが分かってくるのです。



ああ、もうこれは田舎への移住と共にこのカビ臭さと同居するしかないのかとも諦めの気持ちになりましたが、やれることは全てやろうと思い2ヶ月間奮闘しました。



すると3ヶ月目、突然、臭いが消えたのです。全くの無臭。感激でした。



何が決定打になったのかは今だわかりませんが、この3ヶ月間でやってきた、カビ臭撃退の対策を紹介しておこうと思います。




やってきたこと

①無香料の消臭剤を置く
 大き目の消臭剤を数個、各部屋に置きました。



②湿気を取る
 山奥なので冬でも湿気がかなりあります。そこで使い捨ての湿気取りを、これも各部屋に置きました。



③不要なモノは全て捨てる
 前のオーナーがかなりの物持ちだったのですが、古い机や布団、毛布、食器.....自分が使うもの意外は全て捨てました。



④掃除を徹底する(←おそらくこれが決定打)
 床は勿論、タンスの中、押入れの中、食器棚の中....可能な限り家全体を徹底的に掃除しましました。特に換気口は空気の通り道なので、バラバラにして清掃。



⑤砂壁に壁紙を貼る
 壁自体に臭いがあるかどうかは分からなかったのですが、壁紙で全面を覆いました。



⑥カビ臭専用の消臭剤を置く
 スプレータイプと置きタイプを購入しました。バイバイキーンという商品。



⑦柱の隙間をパテで埋める
 ちょっとした隙間も含め、全てにパテを埋めて密封しました。寒さ対策にもなるので、これは結構徹底しました。



⑧床全面を塗装する
 色落ちしていたのでキレイにする目的も含め塗装しました。




これで、やれることは全部やった感じです。いろいろなことの相乗効果で臭いが消えたのかと思いますが、徹底した清掃がやはり一番の対策だったのではないかという感触はあります。



中古の家を購入してカビ臭さを感じたら、まずは家の中全て、見えないところも含めて、綺麗に清掃しましょう。



目に見えないカビも拭き取りによって排除することができます。効果を感じるまでタイムラグはありますが効果は必ず現れるはずです。



臭い、温度、湿度、音.....。生活していると不快に思う外因は沢山ありますが、うつ病と上手に付き合いながら移住に向けて、ひとつひとつクリアして快適にしていきたいと思います。



次の記事
うつ病で都会から田舎へ移住した結果



0 件のコメント:

コメントを投稿

*コメント欄は現在閉じさせて頂いております。申し訳ありません。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。