駐車場を整備してコンクリ作業をしたよ
山奥でのんびり暮らすスローライフ実践中のshigeです。今回は駐車場のDIYの話。
駐車スペースの整備は現在もまだ進行中なのですが、寒い時期への突入もあって完成は来年になりそうな、そんな気がしていて、ここでその過程をブログにあげておこうかと思います。
まず元の状態ですが、こんな感じでした。
軽自動車2台はちょっと厳しいスペース。そしてうっそうとした樹木に覆われてていて樹木側にはなんとなく駐車したくない感じ。
まず、こいつらをバッサリといきました。
うっそう感もなくなり、なんとなく駐車スペースも広くなった感じです。
階段の入り口にあった樹木もぶった切りました。
いろいろと伐採して小綺麗にして、少し整地して砂利を敷き詰め始めたのがこちら。
砂利は一袋20キロ入りで188円。これを10袋、クルマで買ってきては引き詰めて、全部で5回買いに行ったと思うので、計1トン。
最終的にこんな感じの地面になりました。一応スッキリ。
2メートルほど領域が拡張されたので、軽自動車ならゆうゆう2台、3台ギリギリくらいの駐車スペースになってます。働かない生き方を実践中の自分ですが、こんな風にきちんと働いております(笑)。
土の流れを止める土留め(ドドメ)
駐車スペースは傾斜地にある家の下に位置するため、そのスペースを囲むように倒木された木材で土留めがされています。しかしもうボロボロ。土留めとしての機能も危うそうだし外観も汚いのでブロックを鉄心で打ち込んでコンクリを流すことにしました。
まず、雑に一段だけ並べてみたのがこんな感じです。
地ならしをして水平になるように整備してから鉄心を打ってコンクリを流し込んだのがこちらの図。背後に見えるボロボロの木材が元の土留めです。
コンクリは専用の桶でこんな感じで練っていきます。水を入れながら調度良い粘度になるまで攪拌します。けっこう腰にくるハードな作業。
雑ではあるのですが、このコンクリを扱えるようになったことで自分でやれる領域が急激に拡大した感じがします。木材で何か作るよりも何十倍も頑強にできて凄く楽しい。
まだ未完ではあるのですが、このコンクリ作業は延べ10日ほどやってます。形にはなってきていて作業はあと1/4くらいが残っている感じです。
バルコニー下の土留め
駐車場側と並行して、バルコニーの下(ここには部屋を増設予定)の前側も土留めを強化しました。前のオーナーからもらった少し大きめな化粧ブロックがあったのでこちらの下段に使ってます。ほぼ完成した図。
この作業の途中で台風19号の直撃を受けたのですが、土留めの隙間からかなりの土が道路側に流れ出していました。土留めって重要。今回はそんな重要なものを作ったのだという満足感もあります。
素人作業なので仕上がりの美しさはイマイチですが、なんか、ぼーっと眺めてしまいます。いい。
バルコニーの下にも早く部屋を作りたいなぁとワクワクする感じがあります。そのためにもこの作業はやってよかった。
ビフォー and アフター
ビフォー |
アフター |
重い腰を持ち上げるのに時間がかかりましたが、この図を見て自分でグッジョブ!なんて呟いてみたりして。あはははっ。
まだまだやることは沢山ありますが、今後もボチボチ。こういうことに手を付け始めると、働かない生活もかなり忙しくなってしまいまうようです。それもまた楽し、ですが。
ではでは。
次の記事
思いっきり自由に生き始めて2年目の年末
DIY作業のまとめページはこちら↓
DIY作業のまとめ
関連記事
日光を浴びてのんびり暮らすスローライフ
働かないで生きる、お金を使わない生き方