ページ

2019年5月29日水曜日

お金を使わずに贅沢な時間を過ごす

お金を使わずに贅沢な時間を過ごす


この山奥に来たことで、お金を使わずに贅沢な時間を過ごす方法をいくつか覚えました。


庭でのバーベキューは楽しいイベントではあるのですが、炭に火がつくまでに時間がかかるのと、それに割と食材が大げさになってしまうという点で最近は少々敬遠しております




では何をやっているのかというと、バルコニーでのもんじゃ焼き。のんびり暮らすスローライフ的にAmazonで格安な鉄板を手に入れて、結構頻繁にやっております。




カセットコンロ二千円で手に入れてしまったので、バルコニーで超お手軽にいろいろと焼けるようになってしまいました。



肉を焼いたり、焼きそばを作ったりもしますが、やはりもんじゃ焼きが一番。なんと言っても美味いのです。ほとんどお金を使わないという点も気に入っております。



手に入れた鉄板はこちら → 超大当たりの鉄板




直径40cmなのでかなり大きいです。カセットコンロの場合、ボンベが熱くならないように少し中心からずらして置きます。




もちろんバーベキューでも使えるタフなやつなのですが、かなり値下げされていて、1,340円で手に入れました。定価は3,500円。



安い鉄板は結構売ってますが、安いものは鉄板の肉厚が薄いので、熱をかけると反ったりします。その点、この鉄板はもう物凄く頑丈。バーベキュー好きな方には是非おススメの鉄板ですよ。 超大当たりの鉄板



僕はもんじゃ焼きに使ってますが(笑)。



もんじゃ焼きの材料

もんじゃってお店で食べると一人前で700円くらいしちゃいますが、実のところ材料費は100円程度なのです。全てはお店の場所代。



キャベツ、さきイカ、乾燥小エビ、揚げ玉、青海苔、小麦粉、ベビースターラーメンなどがメインの材料になりますが、一食分を買うことは出来ないので、だいたい7,8食分で700円くらい。ですので一食は100円くらいかと思います。



小麦粉を水で超薄く溶いて鰹ダシを少々、ソースをちょっと多めに入れて具材を放り込めば完了。後は焼くだけです。



昼はもっぱら、このもんじゃ焼きをバルコニーで食べています。暑い日も日陰になる場所があるのでそこでゆっくりと。



何人かに出してみて思ったことなのですが、肉なんか焼かなくても、もんじゃだけで結構楽しく美味しく食事が出来るのです。それに肉っておそらくは自分の家でいつも食べているだろうし。



Bライフをうたっている人間がバーベキューで肉をガンガン焼きまくる図っていうのもなぁとも思っております。もしバーベキューで肉をガンガン食べたい方がいれば持参、よろしくお願いします(笑)。



別に贅沢をしなくても楽しい優雅な時間が過ごせたりして、このスタイルはとても気に入っております。



たまには魚介類なんかも放り込んだりして味の変化も楽しみながら、飽きるまでは昼飯をもんじゃでいこうかなぁという感じ。



お金を掛けなくても贅沢な時間な時間の過ごし方っていろいろとあるのですね。これからもそんなものを見つけていきたいと思います。




バルコニーで友達とアイスコーヒー、パン、なんていいうのも贅沢な時間。今日もとても素敵な時間を過ごすことができました。感謝感謝です。



次の記事→
会社員生活を辞めて自由に生きたい


関連記事
Bライフブログ--まとめ--
お金がない不安はお金を使わないことで解消
のんびり暮らすスローライフ


2019年5月23日木曜日

メンタルを鍛えるなんて出来るのでしょうか

メンタルを鍛えるなんて出来るのでしょうか


また少々、ブログ更新の間隔が開いてしまったので、近況だけ簡単に報告しておこうと思います。



メンタルが落ちたり上がったりしてちょっとだけ不安定でした。巷ではメンタルを鍛える方法などというタイトルの本が売れていたりもしますが、僕はそういうのは信じておりませぬ



良いときもあって悪いときもある。メンタルとはそういうものだと。



メンタルが弱っているときは、ブログも書き始めては放置してしまったり。そんなものが数件ありますが、書きかけのものを書き足すのは中々難しいのでそちらは放置しておこうと思います。



悩みの相談

ツイツターとブログを介して、そしてLineを介して悩みを相談されることは割と頻繁にあるのですが、少々重たい内容にぶち当たってしまって本人でもないわけなのですが、気持ちが沈んでしまったという情けない状態でした。




何日か経ってようやく浮上しました。



時々、誰かの問題自分の問題のように感じてしまってこんな状態になってしまうことがあります。



気持ち的に過剰な介入をしてしまうからなのだと思います。ですので、この点は今後改めていきたいと思っています。



僕はこの山奥で自由気ままに生きております。理由のひとつには今までのシガラミを取り除きたいという思いがあったわけです。




ですのでまだメンタルが完全復活したわけでもない自分が余計なことをしてはいけないのだなぁとつくずくそう思います。にんにく卵黄を長いこと飲んできて、うつと自律神経には効果が出てはいます。でもまだ完全ではない。



自由に生きる

みんな自由に生きましょう。これは僕からの提言です。でもその方法を僕がサポートすることは出来ないことでもあります。



考え方や指針はなんとなく伝えることはできると思いますが、それぞれの状況をどういう方向へ持っていくか、それはそれぞれの判断です。



ですので僕の方は今まで通り、心地良く生きることを目指そうと思います。



みなさんも自分自身の判断でより心地良い選択を考えてみてください。



良い季節になってきて日向ぼっこもとても気持ちが良いです。バルコニーで陽を浴びながらピヨ子と遊んでいる時間が今一番心地良い時間かもしれません。




今まで一人で飲んでいたコーヒーもピヨ子が来たことで、より楽しめるようにもなった気もします。面倒がかかるヤツですが今はとても大切な家族的存在。



そしてまたちょっとずつ、今まで通りにブログの更新もしていこうと思います。もっと軽やかに生きている自分を自分でも観てみたいと思っています。



今週末、また東京から知人が遊びに来てくれますが、あまり気を使わずに、バーベキューでもちんたらやりながらダラダラ過ごそうと思っています。そんな感じが今は一番良い。



身体の健康も大切ですが、心の健康もとても大切です。



是非、意識的に軽やかに生きましょう。メンタルを鍛えるなんてできないことを考えるよりも、こちらの方がよほど素敵だと思います。



次の記事→
お金を使わずに贅沢な時間を過ごす


関連記事
にんにく卵黄がうつ病と自律神経に効果あり


2019年5月14日火曜日

山ふきの群生で食料を確保

山ふきの群生で食料を確保


先週、この山奥にお宝を発見してしまいました。働かなずに気の向くまま生きている自分にとっては、本当にお宝。それはというと山フキの群生


これでまた食料をひとつ確保(笑)。働かない生き方の力強い(弱いかな?)味方になるかもです。




家の周りにも結構自生してはいるのですが、煮込んできゃらぶきにしてみるとほんの少しになってしまったりします。昨年一度作っていますが一食分程でした。ちょっと悲しかったのを記憶しております。



今回見つけてしまった群生地帯にはなんと100食分以上の山フキが自生しています。辺りを見渡してみたところ伐採された様子が全くなく、多分誰も知らないのか、興味がないのか、いずれにしろ手付かずの場所です。



自宅からはクルマで5分ほどのところ。これは僕がどれだけ人気(ひとけ)のない場所に住んでいるのかということの証明にもなったりして(笑)。



ハサミとビニール


フキは茎の部分を食べるので採取にはハサミが必要になります。自生している場所を発見してから自宅にハサミとビニール袋を取りに帰りました。



先週ヒザを痛めてしまったため屈んでの作業は辛いのですが、食べたいので10分ほど懸命に切り続けました。ただしあまり大量に持ち帰っても食べられないのでビニール袋に半分くらい。




いつまで食べられるかなのですが、一応、旬な時期は4~5月らしいです。ただここは気温が2~3℃低いので6月もいけると思います。後1ヵ月半、これから毎週、山フキを食卓にあげることにします。




皮向きとアク抜き


取ってきた山フキは30秒ほどさっと茹でてから、一つずつ薄皮をむいていきます。この作業がかなり大変なのですが、無心になれるので結構好きです。全部むくのに10分くらいかかりました。




軽く茹でた後に皮をむいた山フキは冷水に半日ほど漬けてアクを抜きます。




きゃらぶきのレシピ


レシピというほどのものではなくテキトウに作りました。ナベにみりん、酒、醤油、砂糖、かつおダシ、をぶち込んで20分ほど煮込んで完成です。足りない味があれば後で足せばよいので分量はほんとテキトウ(笑)。



途中、味見をしてみましたが調度良さそうなので調味料は追加せずに完成。



冷めた方が美味しいので夕飯にご飯と一緒に頂きました。すんごく美味しいです。フキ独特の苦味がクセになるのですね。本当に美味しい。




この山フキなのですが、美味しいのはもちろん、身体にも良いらしいのです。高血圧予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、動脈硬化予防、などがうたわれています。



特有の苦味を感じさせる成分とされる「アルカノイド」は新陳代謝を促進する働きがあるといわれているのと、血圧の上昇を抑える作用があるとされるカリウムが比較的多く含まれているらしいのです。とても嬉しい情報。



美味しくて身体にも良い山フキ。しかも完全無料。もうしばらく楽しむことにします。



おまけ

関係ないですが、今日のピヨ子。成長が早いのでブログの更新時に写真を載せることにします。怒っている顔が撮れたので(笑)。




ではでは。


次の記事→
メンタルを鍛えるなんて出来るのでしょうか


関連記事
働かないで生きる、お金を使わない生き方
気の向くままに生きる


2019年5月7日火曜日

客間の改造DIY

客間の改造DIY


しばらくブログを更新しておりませんでした。相も変わらず働かずに生きております。死んだと思われるといけないので更新することにしました。



ウコッケイのピヨ子が家に来てからというもの、ダラダラ時間が更に長くなってしまって、どうもリズムが狂ってしまったような感じです。



客間の改造


客間として使っている部屋をリホームすることにしました。壁と床。3月にそう決起したのですが、今はもう5月。あっと言う間に1ヶ月ちょっと経っていて若干驚いております。




ブログの読者さんやツイッターのフォロワーさんが泊まりに来てくれた時に使っている部屋なのですが、ボロ壁、ボロ床、ボロ押入れ。全てがボロくていつも申し訳なく感じておりました。



この家は傾斜地に建っているのですが、40数年間の月日で若干床に傾きが出ています。一日程度滞在しただけでは気が付かないほどの傾きなのですが、僕自身は三半規管が非常に発達していまして、水平がビタッと出ていないと気持ち悪くて仕方が無い人間なのです。



その傾き加減はというと、全体で15mm程度。ビー玉が転がるか転がらないかという程度なのですが、僕には分かってしまうのです。非常にやっかいです。



そこで昨年、リビングと寝室の床は全面張りなおして水平を出しております。結構な作業量でした。



結構な作業だったので、客間はそのまま放置という...。



壁をコンクリート調の壁紙で装飾


床をやるなら壁も。ということで今回、壁と床、そして押入れ内部、全てを一揆にやってしまいました。一揆と言いながら一ヶ月もかかったのですが....。




押入れの内部の壁の薄いベニアはもうベニョベニョでダメ~。どうしようもない状態なので全面を12mmのベニアで貼り直しました。



この作業をやりながら、壁紙も同時進行で貼っていったので時間がかかることかかること。なかなか進みません。



壁紙にはノリが付いているのですが、開封してから2週間程度しかノリが持たないようなのです。時間が経てば経つほどノリが乾いてしまい、ついには接着機能が無くなってしまいます。



ということで最後の方の作業はノリを自分で塗りながらの作業になってしまいました。もう時間が経ち過ぎてカビカビに乾いてしまったという情けない状態。



でもなんとか全面を貼り終えました。ちかれた~。



床張り


壁はひたすら貼っていくだけの作業なので無心にやれば良いのですが、床には水平を出すという面倒くさい工程が待っております。



床の上に板を貼って微妙にずらしたり重ねたりしながら水平になるようにしていくのですが、間隔が開き過ぎると強度がなくなるので結構難しいのです。



見た目は汚いのですが、かなり高精度で水平が出せています。



この上にコンパネを打ち付けていきます。12mmのコンパネを2重にしているので強度も十分。いろいろと試行錯誤していますが、一応、後は絨毯をひけば完成となります。




この部屋はふすまで仕切られていましたが、取り外しました。この方が開放感があるので夏場は必要な時だけカーテンをしようと思います。通常はリビングの一部にしてしまいます。



と、雑多に書きましたが、これで室内の工事的な作業は全て完了になりました。



ふぅ~。



明日、このブログに何度もコメントをくれている方が、この山奥まで遊びに来てくれます。そのこともあって、作業が突貫で進められた感じです。いつでも他力本願(笑)。



終わって良かったぁ~。



いつもダラダラの田舎暮らし、働かない生き方の真っ最中ですが、やるときはやるっ!



たまにですが(笑)



いつもブログを読んで頂いてありがとうございます。


DIY作業のまとめページはこちら↓
DIY作業のまとめ


関連記事(働かない生き方)
一人暮らし、田舎暮らしブログ
働かないで生きる、お金を使わない生き方