田舎暮らしへの移住の不安は何だったのだろうか
辛かった東京での生活におさらばし、田舎暮らし、別荘生活を送り始めてから、はや5ヶ月目。移住への不安からか、何か月も東京でオロオロしていましたが、今思えば、あれは何だったのか?という感じがしています。
この5か月、特段何をしていたわけでもないですが、あっという間に時間が過ぎていきました。
家を改造したり畑をやったり(途中で放棄しましたが)、海へ泳ぎに行ったり、部屋でAmazonの映画をを見続けたり、たまにブログを書いたり...。
まあこんな感じで良く分からないですが、働かない生活のまま、時がどんどん過ぎていきます。
ボロい別荘を手に入れたおかげで毎日やることが尽きません。ちょっと嫌になってきてますが(笑)。
ここに来てから心療内科に行くかどうか迷っていましたが、今のところ行かずにすんでいます。メンタル面はかなり回復している自覚があります。
去年の9月末に退職してから8ヶ月も東京のアパートでうだうだと暮らしていたのですが、さっさと移住してしまえば良かったと思ってます。
この家自体は11月に手に入れていたので早々に動けたはずなのですが、ちょっと怖かったというのが正直なところです。
山奥での田舎暮らしBライフ。上下左右に定住者無し。不安でした。でもこの不安に感じていたポイントが実は今、一番気に入っている点でもあります。
誰も住んでいない山奥別荘の小さな家。快適で最高~と思うことしばしば。
誰かと会ったり話をしたりすることは別に嫌いではないのです。でもそれが無くても別になんともない。もしかすると少し変わっているのかもしれませんね。そんな感じなのでこの場所がとても住みやすい。
無職なので旅に出ることもできます。軽自動車ですが後部座席を改造してごろ寝できるようにしようかと思ってます。まだしばらく自由に、きままに。
少ない消費、Bライフ的な生活をしながらこの後どうするかを考えたり、考えなかったり。
月6万円台というスレッシュを超えない生活を維持できれば働くつもりはないのですが、バスタブを取り替えたり、ウッドデッキの板を張り替えたりというような多少金額のはることもやる必要があると思うとお金も少し必要かとも思います。
4ヶ月間での感触は凄く暮らしやすいという一言。
この後の冬の寒ささえ乗り切れれば、ここは怖いものなしです。このブログも細く長く続けられればと思ってます。
別荘地へ移住しました的なブログもたまに読んでいます。暖炉を導入して薪割りをしてみたり、ニワトリを飼って卵を食べてみたり...。
そういう生活ってやはり魅力的。独り身なら定年退職後に別荘地へ移住することは難易度は高くないとは思うのですが、50代、40代でやってみると、これが意外と楽しい。
お金の心配はBライフ思考で数年は延命できそうだし、面白そうなことだけやれる自由さ。うつ病で苦しんでいた5年弱の時間を取り戻すことも容易いようなそんな感覚にもなっています。
自由や住居を手にしても、またアクセク働かなければならないような状況なら大きな心境の変化も得られなかったかもしれません。
生きていて良かったと思える今。率直な5ヶ月目の感想はこの一言につきるかもしれません。
関連記事
Bライフ小屋暮らしをブログで再考
次の記事
未登記建物の売買での問題点、恐ろしい話
関連記事
働かないで生きる、お金を使わない生き方
こちらのブログを紹介してもらった時、境遇が似ているので興味津々で読んでいました。今回、改めて読み返していたら、最初の記事までたどり着いてしまった(全部は読んでいません)。読んでいると次々に記事を読みたくなるのは、文章がうまいからなんだろうな。見習いたい。
返信削除ある意味、ブログを始めて退職を決意し、転居して改善に向かっているって、うまくできたストーリーのようです(笑)。このまま順調に回復するといいですね。
Kohamaさん、こんにちは。文章がうまいだなんて...。殴り書きで申しわけないのですよ。特にうつ病が酷かった時はブログを書く意欲もまったくでなかったので月に1,2回とか2ヶ月放置したりとか(笑)。最近は頻繁に書けるようになったので多分体調は良くなってきているのだと思います。伊豆の山の奥、何度も来られていると思いますが、良い所です。
削除ありがとうございます。