2018年9月16日日曜日

悪夢の原因は社会生活でのストレスとプライド

悪夢の原因は社会生活でのストレスとプライド



今日久々に悪夢を見ました。ものすごい恐怖と共に目覚めたのですが、この夢で自分というものが少し分かったような気がします。



悪夢の原因は社会生活でのストレスとプライド。いまだにそういうものが心のどこかに残っているのかもしれません。


会社で何も出来ず毎日毎日途方にくれているという夢。文字にするとまったく怖くなさそうですが、心の底から震えあがりました。




この山奥に住むようになってメンタル状態はとても良くなり、自分がうつ病で最も苦しんでいた時のことを思い出せなくもなっていました。苦しい時期があったこと、そしてその理由、勿論鮮明に記憶しています。


しかしそれは記憶という小説を読んでいるかのようで、事実としてそうだったと思っているだけのことです。



今日見た夢は、うつ病で最も苦しんでいた時の心の状態そのものでした。そこで分かったのです。僕が本当に恐れていたものが何かということを。



「プライド」でした。



会社員としてのプライド。うつ状態が続き何も出来なくなったこの時期、プライドはずたずたになりました。休職して復職、そこでまた何も出来ないという現実。もがいていた理由はプライドだったのです。今日、本当に今日、そのことに気が付きました。







今、この山の中で暮らす自分は、おそらくプライドという概念からは遠い存在になりつつあります。うつ状態から回復基調にあるのは自然の中にいるからというよりも、社会的なプライドに縛られなくなったからではないかと思います。



うつ状態で苦しんでいる方。もう一度よく自分自身を考えてみてください。自分を一番苦しめているのは他の誰でもなく、自分自身の小さなプライドなのかもしれないということを。



そしてそこには二つの解があるように思えます。ひとつはプライドを維持できるような結果を出し続けること。もうひとつは、プライドなどあまり意味のあることではないと悟ること。



僕は後者を選んだようです。行動は少し極端でしたが。



人生がもし100年も続く長丁場だとしたら結果を出し続けなければならない状態はあまりに過酷と言えるかもしれません。




しかし自分自身の理解を深められれば、人生は少しだけラクになります。



山奥田舎暮らし、そしてBライフ。
これからより一層楽しめそうな気がしてきました。


次の記事
Bライフの失敗事例ー畑での自給自足



Bライフ田舎暮らしブログ

2018年9月15日土曜日

何でも美味く出きる魔法のナベ

何でも美味く出きる魔法のナベ



以前一度紹介したことがありますが、ホームセンターなどで売られているアイリスオーヤマの無加水ナベ。これで作るとどんな料理でも美味しくできてしまいます。


無加水ナベ


ナベなんてどれでも同じだ、と僕も思っていました。しかし明らかに違います。山奥田舎暮らしを始めてから自炊の頻度がかなり上がったので、本当にこのナベに感謝するようになりました。



肉でも野菜でも柔らかく仕上がります。今日はカレーを作りましたが、本格的なインドカレー風に出来ました。実に美味いです。スパイス好きなので、クミンシードやターメリック、コリアンダーなど、結構ふんだんに入れるのですが、売れそうな出来栄え(自分言うなって)。




実に良くできたのでナンも焼いてみました。150円で3枚分くらい作れる粉を売ってます。超簡単。カレー屋さんに行く気がしません(笑)。




食事にいくら掛っているのかは、あまり計算したことはないですが、自炊すれば多分大差ないので、何を作ってもBライフの食事だと思います。食事に関しては自炊イコールBライフ。こんな感覚。



実はラーメンが大好きなので、ここに移住してきてからも方々のラーメン屋を食べ歩きました。しかし全滅。東京のラーメン屋は本当に美味しくていつも感激してましたが、ここ周辺のラーメンは、う~む、と考えてしまう感じです。



5、6軒試してみて、これはもう味覚が違うのだろうと勝手に思ってしまったので、以降、ラーメンを外食で食べることはないと思います。静岡県伊豆の国市、ラーメンにて全滅。




東京の美味しいチェーン店さん、伊豆の国市にも進出してくださいよ。行列が出来ますよ、きっと。



ちょっと話を戻して無加水ナベ。
ダッチオーブンとしても、フライパンとしても、蒸し器としても使えます。


余った食材でちょちょっと。


手作りナン



都会暮らしの方にもおすすめですのでホームセンターに行くことがあったら手にとってみてくださいね。


自炊してみたくなりますよ。


次の記事
悪夢の原因は社会生活でのストレスとプライド



Bライフ田舎暮らしブログ

2018年9月14日金曜日

質素な貧乏暮らしでもソファは欲しいぞ

質素な貧乏暮らしでもソファは欲しいぞ



月6万円台のBライフ生活を目指してる自分ですが、贅沢にもソファなるものを買ってしまいました。リビングにテレビを壁掛けで設置してみたところ、Amazon Primeのビデオを観る頻度が上がってしまって寝転がる場所が必要になったからなのです。




Amazon Primeは年額3,900円。月に直すと325円。これで映画観放題、音楽聴き放題。宅配も翌日発送。こんなコスパの良いサービスは他に無いですよ、ほんと。家にいることが多い方は絶対に入っておくべきです。アレクサにも好きな音楽を終日かけてもらってます。



さて話を戻しますが、ソファ。寝転がる場所欲しさにAmazon、楽天、その他でいろいろと探しました。というのも、一つ難題がありまして、大きなものは部屋に運び込めないのです。玄関自体は大きいのですが玄関からリビングへ抜ける通路のドアがアコーデオン式で、目一杯広げても52cm幅のものまでしか通せないという驚愕の事実。





ソファの寸法は標準的に決まっていて、高さ70cm、奥行きも70cmくらいなのです。70cmの正方形は52cm幅の通路にはどうやっても通りそうにありません。って通るわけありません....。参った。



そこで組み立て式でなるべく梱包が小さいものを中心に探しました。やっと見つけたのがこれです。




梱包は
120x77x58cm(29kg)、77x67x58cm(20kg) の2つとなってました。でもこれは箱のサイズなので中身はもう少し小さいはず。52cmの通路を通すことが出きるか本当のところ分からなかったのですが、もうこれ以上考えるのが嫌になったので注文してしまいました。



もし通らなかった場合には、ドアを外す。
それでも通らなかったら....。アウト!



三日後に配送されてきましたが、梱包を玄関で解いてひとつずつリビングへ運びました。クッションのような小物は当然OK。問題はボディ。




なんとラッキーなことに、ギリギリ通すことができました。ふぅ~。ドアを外すことは覚悟してはいましたが、結構面倒な作業なのでほっとしました。



さてさて、運んでしまえば後は楽勝。組み立てなんてあっと言うまです。



ということでリビングにソファを設置できました。色はホワイトにしました。




こんな感じで寝転がりながらAmazon Primeを観ております。DIYをやったり畑をやったり、山奥暮らし的な作業は置いておいて、ひたすらビデオ三昧。昨日までは「ジャックライアン」というCIA、テロものドラマを観てました。シーズン1は8話までしかなかったのであっと言う間に観終わってしまい、今とても悲しいです。もっと観たいです。



セコイ話ですが、一日換算にすると10円です。どんだけ映画を観ても10円。これって最強のBライフですよ、実は。あまり気付いている人がいないようなので言ってみました。



ソファへの投資もこの一日10円の趣味をより快適にするための初期投資。安いものです(と自分に言い聞かせてます)。



一日10円でビデオ観放題、音楽聴き放題という、この恐るべき事実。
NHKさんは大嫌いですがAmazonさんは大好きなのです。



次の記事
何でも美味く出きるお手頃価格の魔法のナベ


Bライフ田舎暮らしブログ

2018年9月13日木曜日

山奥の冬対策に二重窓。そのペンキ塗り。

山奥の冬対策に二重窓。そのペンキ塗り。


9月13日、今朝のこの部屋の気温は17℃でした。寒い。寒いです。一週間ほど前には海水浴をしていたはずなのに。いきなり50%オフ。34℃から17℃へ急降下。体調が崩れるわけです。



冬季うつの酷い自分は温度に非常に敏感でして、気温が下がると気分も確実に下がります。このままずっと寒いわけではないとは思いますが、必ずやって来る恐ろしい冬への対策をしなければっと、今日から準備をすることにしました。




現在寝室にしているのはこの部屋。壁の内部には全面に断熱材を埋め込み済みなので壁からの冷気は遮断できるはずですが、なんと言ってもL字型に設けられている面積の大きな窓が曲者。窓からの冷気をどうにかしなくてはならない。



以前、プチプチ君を貼ったことがありましたが、効果ゼロ。多少はあったかもしれませんが、極寒の冬に対しては無力でした。確実に冷気を遮断できる方法はひとつしかないのです。



二重窓。



そう、窓の内側にもう一つ窓を設ける。これしかない。しかし、窓を設置するとなるとものすごい費用がかかります。2箇所で20万円くらい?いやもう少し掛りそうです。即、却下。



ではどうするか。答えはひとつ。自作する。となります。



しかしガラスを扱うのは難易度が非常に高く、しかも材料費がかなり高額になります。そこでいろいろと調べた結果、ポリカボードが良いという結論になりました。透明で中に空気の層が入っている、こんなヤツ。





180x90のサイズで3,200円。これが3枚あれば継ぎはぎで何とか4面の窓ができます。



実は土台となるサッシの部分は元からあって、もともとの姿はこんな障子張りの部屋でした。障子は古臭いし機能性が全くないので早いうちに外して倉庫にしまっておいたのでした。




この障子の土台を使って枠をホワイトに装飾し、そこにポリカボードを密着させて機密性の高い二重窓にしようというのが計画です。


そこで今日は障子をぶち剥がしてペンキ塗り。明日から雨のようなので今日の内にペンキまで終えようと4枚分。




汚れやザラツキもあるので一応全面にサンダーがけをして綺麗にしてから塗装。でひたすら塗る塗る塗る。面ではないので結構大変で時間もそこそこかかります。





と、いうことで頑張った結果、4枚、完成~。





でも乾いてからもう一度軽く塗るつもりなのでもう一日かかります。


ホワイトにしただけで何か洋風に見えません?障子感が全くなくなりました。よしよし。


この後、前述のポリカボードを貼り付け隙間をテーピングすれば、多分、出来あがりになります。もう入手済みです。フィルムを剥がすと完全な透明になります。




出来上がりと設置状態はまた後日。
総予算、9,600円プラス、ペンキ代。


これで暖かい部屋で過ごせるようになれば安いものかな。


次の記事
質素な貧乏暮らしでもソファは欲しいぞ



Bライフ田舎暮らしブログ

2018年9月11日火曜日

高血圧に食事療法などナンセンスだそうだ

高血圧に食事療法などナンセンスだそうだ


2年ほど前から頭痛持ちになりました。酷いときはこめかみのあたりを締め付けられるような感じで寝込む程。しかしこの時はうつ病の絶頂期だったため、この症状もそのひとつだと勝手に思っていました。




それから1年ほどしてからのことですが、健康ランドに行った時にたまたま何気に血圧を測ってみたのです。すると165/120mmHg。故障しているのかと思いました。会社の健康診断では常に120/80mmHg近辺だった記憶があったからです。



今までの頭痛やこめかみの違和感、血圧が原因だったのだとこの時、気が付きました。自分でも血圧計を買い、毎日計るようになりました。

4,000円で買えるオムロンの血圧計



155~165mmHgの間で変動していましたが、これはどう考えても高血圧の領域。放っておくと脳梗塞や心筋梗塞、いろいろとやばいことになると思い、行きつけだった心療内科で相談することにしました。



その時、医師から言われたことは

「たいした事ないですよ。第一、降圧剤は飲み始めたら一生ものですよ。体重を減らしたり、食事を調整したり、運動をしたり、やれることは沢山ありますから、薬に頼らないようにしましょう」

でした。



安心してよいのやら....。この後、体重を10キロ近く落とし、良いといわれる食材を積極的に摂取し、サプリを飲み....。何とか1年間頑張ってみました。しかし、結果は変わらず165/120mmHg。ヤバイです。




相変わらず頭は痛く、時々起こるめまいのような症状も血圧からきているような気がしてきました。山奥でひとり脳梗塞にでもなったら....。どんどん恐ろしくなってきました。でも医者へいく勇気というか踏ん切りがつかない....




そんな事をツイッターで呟いてみたら「今すぐ行きなさい!」、「私も飲んでるよ、行くべきだよ」、「ほらほら、今直ぐ」というようなコメントを沢山もらいまして、実はこれらに物凄く勇気付けられてようやく医者に行けたのです。




家から20分ほどの所に診療所がありました。ここでも家で測ったのと同じく160近辺。アムロジビンという降圧剤を2週間分出してもらいました。朝晩、血圧を測定して記録しているのですが、少しずつ下がってきています。今日で10日目ですが、140mmHgほどになりました。




頭も痛くないし、気分も良いです。
東京の心療内科の一言で1年以上放置してしまった高血圧。長いこと放っておけば取り返しのつかないことになった可能性もあります。このことは、今回行った診療所でも言われました。



そして診療所の2回目の受診で医師から言われた言葉が秀逸だったので最後に紹介しておきます。



「減塩醤油なんて高血圧にほとんど関係ないですよ。食事療法などより毎日美味しい物を食べたて食事をエンジョイしてくださいね。その方がメンタルにも身体にもよっぽど良いですよ。」


こころに響きました。
もちろん生活面での注意は怠るつもりはないですが、楽しむことが大切だという趣旨に話にジーンときてしまったのです。



はい。楽しみます。



でも運動も食事も、これからも気をつけます。
ありがとう。先生。



僕自身まだうつの完治とは言えないのですが、うつや自律神経、そして減薬に役立ったものの話もまとめています。こちらも参考に。→ うつと自律神経に効果のあったもの


次の記事
山奥の冬対策に二重窓。そのペンキ塗り。




2018年9月10日月曜日

いらないものは即捨てる山奥断捨離

いらないものは即捨てる山奥断捨離


この家を譲り受けた時に家電製品や棚類など生活に必要なものはほとんど揃っていたので、結構喜んでいたのですが、結局のところ、3ヶ月でそのほとんどを捨てしまっています。山奥断捨離(笑)。


今日は衣類乾燥機が壊れました。ゴゴゴッっという轟音がし始めたかと思うと、爆発するのではないかというくらいに振動し始めて非常に恐ろしい状態。10回くらいしか使ってないです。ああああ....。こんな馬鹿でかいものを捨てなくてはならないのか。




この洗濯機の上に設置されていましたが、外してみると30キロくらいあってかなり重いです。木材のようにそこら辺に捨てるわけにはいかないし、粗大ゴミとも違うだろうし、廃棄のことを考えると気がめいります。でも洗濯機の上にかなり大きなスペースが出来たので棚を2段くらい作れそうです。これは嬉しい。



しかし馬鹿でかい乾燥機。運ぶのも気がめいる。本当に気がめいってしまったのでバルコニーから庭にほうり投げてみました。ドスンっという鈍い音と共に着地。





なんか気分がすっきりしました。もちろん、ここに放置するわけではなく、下にある倉庫にしばらく置いておこうと思いますが、30キロをいちいち運ぶ手間がはぶけたので、なんか少しすっきりだぁ。ふぅ~。



古い電化製品はいけませんね。エアコンと冷蔵庫、テレビ、ウォシュレット、この辺は比較的新しいものですが、やがて壊れて使えなくなる時がくるのでしょう。まあ買い替えなら量販店に来てもらって古いのはお持ち帰りしてもらえるのでラクだとは思いますが。



それからこちらは、バルコニーに一週間ほど放置しておいた棚類。白い方は食材などを置くための棚でしたが、みごとに朽ち果てています。雨ざらしにすると一週間ほどで朽ち果てるのですね。ダンボールで出来ているのかい?いやぁなんともBライフに相応しい。




こういうのを見ると家の外に使う木材類が高額なのもうなずけます。防腐剤も塗りますが10年以上もちますから。



そしてこの朽ち果てた棚。この状態から家の前に捨てても問題なしと判断できました。1ヶ月もすれば土になるでしょう。粗大ゴミとして出しに行く手間も省けました。



ということで、ゴミとの格闘の日々が続いています。
多分まだまだ続きそうです。


次の記事
高血圧に食事療法などナンセンスだそうだ



Bライフ田舎暮らしブログ

2018年9月8日土曜日

山奥定住での食料の備蓄

山奥定住での食料の備蓄



山奥へ移住したらなるべく多くの食料をストックしておいて災害時にそなえようっとずっと思ってました。でも実際に移住してみたら大きなスーパーまでは12分で行けてしまうし、ストックする意欲が全然高まらず、置いていたのはカップラーメンくらい。


しかーし、キッチンカウンターを設けてみたところ、ストック意欲がどんどん高まってきて、現在は缶詰類や麺類を中心に、そして米も、大量にストックするようになりました。




小屋暮らしに憧れていたこともあって非常時には庭で自炊できる体制も整いつつあります。まあボンベ式のコンロと水があれば数日はしのげると思いますが、折角なので焚き火でも自炊できるように薪もコツコツ貯めております。




北海道で大きな地震があったばかりですが、今回の地震、季節的には幸いだったのではないかと、少し不謹慎ですが、そんな気もしています。当事者でない自分が言うのはおこがましいとは思いますが、真冬の電力停止はそれはそれは恐ろしい。エアコン、ファンヒーター、電気ストーブ....。どれも働いてくれません。



電気を必要としない昔ながらの石油ストーブか暖炉、そういったものが家にないと、もしかしたら凍死もありえるかもしれません。僕が住んでいる地域は温暖な伊豆地方ではありますが、山奥ゆえに冬はかなり寒くなります。暖房器具が一切使えなくなったらと思うと怖いです。



そこで暖炉の設置をずっと考えているのですが、中々良いアイデアが浮かびません。設置する場所と煙突の出し方。寒いのも怖いですが火事の方がもっと怖いので。ですので一冬を越してみてどうしても暖炉が必要だと判断したら、それなりにお金をかけて設置しようと思います。



先ほどピンポーンと誰かが来ました。宅配しか来ないので宅配なのですが(笑)。




壁紙です。壁紙屋本舗でまたもや買ってしまいました。まだ玄関、トイレ、手洗い場、もう一つの寝室、これらが手付かずです。ちょっとずつやっていくしかないので、来週やります。


今回もまたコンクリート調の柄ですが、少し目の粗いイメージのコンクリ。サンプルを取り寄せて事前に確認できるのですが、一番右側の柄にしました。




今年中にこの家はコンクリの要塞になる予定です(笑)。


作業を始めたらまた写真をアップします。



次の記事
いらないものは即捨てる山奥断捨離


Bライフ田舎暮らしブログ