2019年8月1日木曜日

夏の海、しかし首を痛めて安静状態

夏の海、しかし首を痛めて安静状態



母親の葬儀を終えてだいぶ時間が経過し、少しずつですがまた元の生活のリズムを取り戻せるようになりました。ただ現在、首を痛めていて終日コルセットを装着しております。




数年間前から50肩らしきものが1年に一度、1~2ヶ月続くようになっていたのですが、今回は痛みが尋常ではなかったのでついに整形外科で診察してもらうことにしました。



症状は右肩への激痛、右上部の背中の激痛、そして右の二の腕の激痛。いずれも激痛。ロキソニンを飲んだくらいでは沈静化しないしろものです。



ネットで調べて当りをつけたのは「腱板断裂」。かなり恐ろしいことが書かれていました。断裂した腱板は元にもどることはなく、手術を行うか、つながっている残りの腱板を鍛えて使えるようにするらしいです。手術...。実に恐ろしい。



しかし痛みに耐えていても良くならないので整形外科へ行きました。



レントゲン4枚を見ながら説明を受けたのですが、結果から言うとまず「腱板断裂」ではありませんでした。首の骨の上から6番7番8番の間隔が異常に狭まっていて神経を圧迫しているとのことです。


参考のレントゲン。僕の骨ではないです。


と、原因は分かったのですが、痛くてしょうがないので、応急的な処置として骨と骨の間に鎮痛剤を打つことになりました。必殺仕事人が使うような業です。首の後ろから長~い針をぶっさすという。



当日はこの注射で痛みは緩和したのですが、鎮痛剤をのみながら安静にする(様子を見る)というのが初見の判断とのことでした。



また首を固定するコルセットもした方が良いとのことでしたが、こちらは市販のものを自分で入手しても良いとのことだったのでAmazonで980円のを買いました。今つけています。



久々の顔出し。こんな奴です。後ろにピヨ子...。




今考えると僕の一日の生活は首を痛めつけるようなことばかりだった気がします。首の骨の間隔に異常をきたしてしまった悪い習慣を素人判断ですが順に列挙してみると以下になるかと思います。


①高い枕

高い枕で寝るクセが付いていてどうしても低いものだと眠れません。それもかなりの高さで首の角度にすると30度くらいあったり。首の骨の間隔を圧迫しない程度の高さのものでないとダメです(聞いたことはありましたが....)。痛めて初めて改めようと思いました。


②ソファに寝転んでのAmazon Prime

  映画を一日1,2本は必ず見ていました。寝転んでいるといっても正面にあるモニターを見るのでかなり急な角度で首を立てるようなかっこで観ています。これも辞めます。横向きになって観る(やっぱり観るのですが...)ことにします。


③パソコンやスマホの覗き込み

特にツイッターを読んでいる時間が長いのですがその間はずっと首を下に曲げた状態です。間違いなく首をひん曲げます。スマホやパソコンを長時間いじる人は首を下に曲げないように固定するコルセットが有効だそうです。


ということでとりあえず上記の3項は急遽対策を打ちました。といってもまだ首も肩も背中も痛いですが...。



コルセット


今回購入したのがこのコルセットです。激安の980円。ソフトタイプで色は黒。ちょっとおしゃれなやつ。首を痛めている人でなくても肩こりの酷い人には効きそうなきがしますので、評価も非常に高いこやつをちょっと覗いてみてください。 → 980円で評価の高いコルセット



夏のビーチへ


梅雨が明ける寸前、実は2回ほど人の少ない平日に近場のビーチに泳ぎに行っています。もちろん首を痛める前。


夏のビーチはずっと楽しみにしていたことなので、今のこの体調は残念なことではあるのですが、早くまたビーチに行けるよう、今はコルセットで固定して安静にしていようと思います。



首を痛めると本当に辛いです。みなさんも気をつけてくださいね。折角の夏ですから。



次の記事→
山奥移住後の2度目の夏


2019年7月9日火曜日

母親が倒れ東京へ戻りました

母親が倒れ東京へ戻りました



日曜日の午前0時ころ、東京の母親が救急で病院へ運ばれました。午後になって連絡を受け伊豆の山奥から急遽東京の豊洲へ向かったのですが夕刻の面会時間には間に合わず、その日は実家に直行となりました。ICUなので中に入れる時間が厳しいようなのです。




倒れた母親ももちろん心配なのですが、夜中から病院にいて一睡もしていない父親の方もかなり心配でした。ただ父親に会ってみるといつもと変わらない様子。こちらは一安心しました。



僕はうつ病で会社を退職後、伊豆の格安の別荘を見つけ住み始めてしまったわけなのですが、伊豆を選んだの理由のひとつに東京の実家に3時間弱で行けるという点がありました。



沖縄でも九州でも奄美大島でもどこでもいいやと一時期考えたことがあったのですが、結局のところ高齢の両親に何かあった時、いや何もなくても会いにいける距離にいるということが大切だと感じていました。そしてそれは正解だったと今も思っています。



ただ東京には5つ年の離れた兄貴がいるので全面的に頼ってしまっているところはあるのですが...。



母親の病状

翌日、まだ意識の戻っていない母親に面会に行ってきました。敗血症と片肺への穴、腎臓機能低下が主な病名だそうです。人工呼吸器を付けられている状態で鎮静剤を投与し続ける必要があるとのことで、意識はまだ当面戻らないとのことでした。



7月6日は僕の誕生日だったのですが、誕生日というのは自分を祝ってもらうものではなく、生んでくれた親に感謝をする日だということをこの年になって知ったばかりです。なんとも情けないことなのですが。





病状がこの後どうなるのかは分かりませんが、今は一旦伊豆の山奥へ戻ってっきています。意識が戻るか状態が悪化するかわかりませんが、何か変化があれば今度は数日滞在できる準備をして東京へ行こうと思っています。おそらく来週。



誰も歳には勝てません。どんなに強靭な人でも80歳を超えれば足腰も気力も、そして臓器類も弱ってくるのだは普通のことだとも思います。でも母親にはまだまだ生きてもらいたいと切に願っています。



この山奥ののんびりスローライフを、畑を、デッキを、母親にも見せてあげたいと思ってます。今までに何度も何度も誘ってきましたが、そのたびに、いつかね、と言われ連れてこれていません。


必ず元の元気な母親に戻って、親孝行をさせてください。お願いします。




次の記事→
夏の海、しかし首を痛めて安静状態


関連記事
のんびり暮らすスローライフ


2019年6月26日水曜日

ブログのタイトルをshigeに変更しました

ブログのタイトルをshigeに変更しました


ブログのタイトルを「Bライフ田舎暮らし←うつ病で隠居しました」から「shigeのブログ@うつ病で隠居」に変更しました。



Bライフという言葉に感化されたことで今のこの山奥の生活があるわけなのですが、移住して1年、働かない生き方の渦中ではあるのですが、月の支出も6万円台に安定してきたこともあって、もうあえてBライフという言葉にに固執しなくてもよいのではないかとの思いです。



それに小屋暮らしで月に2万円3万円で生活している方々と比べれば少し悠々自適過ぎるかなぁという感じもしています。



うつ病に関しても、もうほとんど症状的なものは出てきていないので、この文言も落とそうかとも思ったのですが、会社員を辞めた直接の理由でもあるので、こちらは今後も使っていこうと思います。



と、言いながら、少し前の冬の時期には冬季うつをかなり警戒していたので、次回の冬もどうなるかはわかりません。自律神経はまだめちゃくちゃで、炎天下でも冬用の上着を着用していることがあるので、知人には気味悪がられたりもします(笑)。



ということで少々脱線してしまいましたが、タイトルを「shigeのブログ@うつ病で隠居」としてブログを続けていきますので今後もよろしくお願い致します。



さて、現在は何をしているかですが、重い腰を持ち上げてまた家のDIYをせっせとやり始めました。


玄関のDIY

5月上旬のことなのですが、玄関のガラスが大きな鳥の体当たりによって、みごとに割れました。小動物なら入り込めそうな大きな穴があいてしまったのですが、なんとそのまま1ヵ月半も過ごしているという、どこまでも怠惰な自分がここにおります。



ただ梅雨の時期に突入してしまったので流石に封鎖しないと大変なことになりそうということで、手始めにこの玄関のガラス部の修理に取り掛かりました。



元々はガラスだったのですが特に採光も取れない北側の玄関なのでガラスを全て取り払ってコンパネを打ち込むことにしました。



ただコンパネ1枚では心もとないので内側に枠木を打ち込んで、玄関の外と中の両面からコンパネを取り付けています。外側は家の概観が白色なので白色のウォールペーパーで装飾してから取り付けました。




なかなか良い感じです。



この窓部分を直したことで、玄関周りのリメイクにもようやく着手できました。ボロい靴箱は大理石柄でキレイに。床部分も大理石柄のクッションシートを引いております。見た目だけ豪華に。





このあと、壁と天井、全てホワイトの壁紙で包み込む予定です。ちょっと大変な作業ですが、1年半も放置してしまった玄関。訪問してくれる人があっと驚くような美しい玄関に仕上げてしまおうと気合が入っております。



ちなみに左側にタイル模様が見えている箇所は元々古臭いタイル張りで、そこへ壁紙を貼ろうと下地にモルタルをもっている状態です。1年半前にやってずっとこのままでした(笑)。



玄関は完成したらまた後日このブログで紹介させてもらいますね。



おまけ

大きくなった現在のピヨ子。ちょっと怖い顔をした写真を選んでみました(笑)。




更新がまた滞ってしまい申し訳ありません。みなさん、お疲れさまでした。おやすみなさい。


次の記事→
母親が倒れ東京へ戻りました


関連記事
Bライフ小屋暮らしブログ--まとめ--


2019年6月16日日曜日

どんな人生であれ結局、人生は自己満足

どんな人生であれ結局、人生は自己満足


どんな人生であれ結局、人生は自己満足なのだという話をよく聞きます。僕自身も強くそう思います。自分が100点だと思えば100点。誰かに採点してもらうものではないはずです。


人生は自己満足


ただ他人を満足させることが自分の満足になるという人も多いはずです。ですので自己満足とは、単に利己的に生きましょうということとも、少し違うのかもしれません。



一般には、湧き出てきた欲求を満たすことが満足と定義されるかもしれません。このことを否定するつもりありませんし、全ての欲求を抑え込んだ仙人のような生き方が良いとも思ってはいません。



でも、ひとつだけ、この満足に対してよく理解しておいた方がよい点を、僕なりの見解ですが紹介しておこうと思います。



それは依存ということ。欲求と依存との境界線は当人にとっては非常に不鮮明です。例えばお金を使わない生き方を僕は実践していますが、もしギャンブルに依存していたら絶対に無理なことです。



たいして好きでもなかった、でも、ちょっとした切っ掛け、そんなことでのめり込んでしまう依存状態持っていたら、何が自分の真の欲求か、本当にわからなくなると思うのです。



依存に関してはいろいろな解釈があろうかとは思いますが、明確に言えることは、繰り返し行うことが、いつしか日常となってしまうということ。



であれば、続ければ自分のプラスになるであろうことを続けた方が良いと理解できるはずです。だから働かないよりは働いた方が良いとも言えます。プラスになるのであれば。



マイナス方向に寄与するであろう対象に依存しても満足は絶対に得られないと僕はそう思います。。


コツコツと続ける満足

今、かなり古い中古の別荘で暮らしていますが、ダラダラ生活のなかにあっても、DIYをコツコツと続けております。木材やセメントを扱うのは普通に考えたら、とても面倒なことです。




でも2年間続けてきたら、家の外観も内装も、ものすごく良くなってきて、今はDIYにある種の依存を感じてます。



ダラダラ人間の自分が言うのもおこがましいとは思うのですが、満足とは、やりたいことというより、やり続けたこと、に感じやすいのではないでしょうかね。これはひとつの結論。


幼少のころの夏休み

一方で幼少のころの夏休みや学生のころバイクで自由奔放に放浪していた時期のような感覚を最近、たまにではあるのですが、そんな懐かしい感覚も思い出すようになりました。



この山奥で寝て起きて、食べて、畑を作って、自生している植物を採取して、そんなものも食べてみて、そしてたまに海などへドライブに行ってみたりして...。これもまた完全なる自己満足の世界。




そんなテキトー極まりない生活の中にあるわけなのですが、こんな生活の中に何十年も前に感じたことのある、ホワーっとした気持ちの良い感覚がオーバーラップする時があります。



もっともっと」というような感覚がどこかに置き去りにされているような感じなのです。だから実に気持ちがいい。




山奥での生活にもその内に飽がくるのではないかと危惧していたこともあったのですが、何故か日を追うごとに、これ良いなぁ~という思いが強くなってきたりもします。



自分でも不思議な感覚なのですが、今が一番良いという脱出不能な状態になっているような感じです。誰に自慢するわけでもなく、自分が心地良い。そういうのが一番危険かもなのですが(笑)。



前回、うつ病から山奥へ移住して一年、にも書いたのですが、悩み事や不安なことのない時間の中にあると、何か自分を誇示して文字にしてみたり、文字にするために何かをやってみたりということも、かなり減ってきたりもします。



そのことがこのブログの更新頻度の低さに出てしまっているのは申し訳ないことではあるのですが、多分これは真理ではないかとも思います。



心静かに座ってみる

瞑想的なものはあまり得意ではないのですが、目をつぶって自然の音を聴いているだけというのもすごくしっくりとくるようになってしまいました。もうこれは死期が近いのかもしれません(笑)。




でも人生が80年あるとすれば、僕の場合まだあと30年くらいあったりもします。しかし、おそらくは、こんなことをしている内にあっと言う間にそんな時間も過ぎていってしまうのではないでしょうかね。



それに、これは少し声を大にして言いたいことなのですが、老後とか人生100年とか、そういうのあまりい深く考える必要ないんじゃないでしょうか。人生って常に今だと思うのですよ。



これは今を楽しみましょうとか、今を生きましょうとか、そういうポジティブな提言とは少し違うのですが、今、若者である人もいて、今、中年である人もいて、今、老人である人もいるということだけのことです。



それぞれが今を生きているだけ。そういうことじゃないかと思うのです。働かない生き方を続けていくならば、蓄えは必要かもしれません。でも余計な心配はあまり意味がない。どうせ何歳になっても常に今を生きるのですから。




争ったり闘ったり

闘ったり争ったり、無駄に溜め込んでみたり、そういうことを今までは、おそらく面白いことだと思っていた人間です。会社員時代には闘争本能をむき出しにして自分自身をも酷使もしてきました。




そういう時期は人間には必要なのだと今もそう思っています。



闘うこと争うこと、奪い取ること、そういう欲求が経済をまわして社会を進化させる動力源になっていることは疑いのない事実。仕方のないことだとも感じます。



でも、それって社会のためであって、実は自分の為ではないような気もするのです。



人の中に埋め込まれている本能的な部分大半は人類の為のものなんじゃないのかなぁ。自分の為だと思って欲を振りかざして競い合っていることは、実のところ大して自分の為ではなかったりするのですよ。



まぁこんなことを考えるのは自分がジイさんになった証拠でもあるような気がしますが。



でもこのことに気が付くとかなりラクになるのは確かだとも思います。



山奥には今日もそんな事を考えている人間が一人おります。



人生は自己満足。どんな形で満足するのかは人それぞれなのですが、働かないで生きる、こんな生き方もあるんだといことを紹介させて頂きました。





みなさん良い休日を。


次の記事→
ブログのタイトルをshigeに変更しました



関連記事
働かないで生きる、お金を使わない生き方



2019年6月4日火曜日

会社員生活を辞めて自由に生きたい

会社員生活を辞めて自由に生きたい


2017年9月末日のことなのですが、会社員生活を辞めて自由に生きたいという思いを、ついに形に変えてしまいました。



会社員生活を辞めることと離婚と移住、普通に考えたらとんでもない事を一度にしでかしてしまったわけなのですが、今現在の自分のメンタルの良さから考えれば会社員生活を辞めたこと、そして自由に生き始めたことは大正解だったと感じています。もちろん貧乏ですが。




移住に踏み切ったのは2018年5月27日。伊豆半島の熱海と三島の中間地点に位置する山奥のとある別荘地に移住し、それ以降現在まで働かない生き方を継続中ではありますが、不思議なことに何の焦りもありません。




会社を辞める=自分で仕事をする?

会社員生活を辞めるということは自分で何か仕事をすると誰もがそう考えるのだとは思います。しかし、このブログに何度も書いていますが、お金を使わないという選択肢も本当にあったりするのです。



自由に生きたいという思いを具現化する方法として僕が取った方法はただ単に消費を少なくして、働かなくてよい期間をなるべく延長してくというだけのものです。



別の言葉でいうと単なるプー太郎



しかしこのプー太郎の月の支出は合計で6万円年間にして70万円ほどなのです。350万円あれば5年間は自由に生きられます。



そんなテキトーな考え方です。もちろん何かしらで収入を得られればその期間はもっと延長できると思っております。



会社員生活を送っていた時には、たまの休日にはお金を沢山使わないと気がすまないような感じでしたが、僕の現在は毎日が休日。



ですので、そんな強迫観念めいたものはもはや存在しません。お金を使わない生き方というのも本当に心地の良いものです。



何時でも自由に寝て、何時でも自由に起きて、夏は天気が良ければ海に泳ぎに行って、普通に考えれば超ナマケモノの生活で全くうらやましくないと思いますが、僕自身は今それが最高っと感じております。



もちろん人との付き合いもいろいろとあるので終始暇というわけでもなく、いろいろな面で調度良い感じ。ここに労働が少しでも入ると、ちょっとなぁと、まだそんなことを思っております。



ブログの更新頻度


東京でもがいていた時期から一年しか経っていないのに今は悠々自適に生きている感じがしていて、そんな感じになってしまったのでブログの更新もまばらになってしまっているような感じだったりします(ちょっと言い訳)。



ブログを読んでくれている方には本当に申し訳ないことなのですが、ブログを書いている自分って、内容の違いはあれ、不安な自分を払拭したいという要素が大きかったような気がしているのです。



しゃにむに何かを作ってみたり、ぶっ壊してみたり。もちろん快適な住処を手に入れるためなのですが、慣れない環境の中で早く自分のアイデンティティを確立しておきたい、というような感覚だったのかもしれません。



そんな感じではあるのですが、まだまだやるべきことも沢山ある中で、現在は、今日一日快適に過ごせればそれでいいかなぁというような感覚になってきているのは確かです。



のんびりと、ゆったりと、それでいて毎日ちょっと楽しい、そんな日々を送れるようになって、波はあるものの以前のようなうつの状態とは完全に決別できた気がしています。



会社員を辞めて自由に生きはじめてしまって一年間。少し振り返って、所感のようなものを紹介しておこうかと思います。



家に関して

ボロい家を買ってしまったために未だに何かしらの作業途中です。家の値段をこのブログに書いたことはないのですが、そろそろよいかなっということで公開しますが、300万円台です。


こちらが間取り。こんな小さなお家。


固定資産税が年間6,500円なので察しはついたかとは思いますが、不動産としては超安物の物件に分類されると思います。ただ、元々土地だけ買って自作の小屋を建ててみたいとも思っていたので、それから比べれば高額な物件なのかもしれません。



この別荘地のお隣に少々高級な別荘地が、そちらの別荘地を通ると、やはり自分の住処のボロさ加減を再認識することになります。



しかしながら僕は、この家がとても気に入っているのです。大好きだったりするのです




大好きなので引きこもりには拍車がかかっております(笑)。




毎日の生活に関して

特に大きなイベントが無くても普通に楽しく暮らせるようになってしまいました。そんな自由きままな生活を可能にしてくれたのはここに来てあらたに出来たお友達の御蔭だと強く感じています。



ここまで遊びに来てくれるツイッターのフォロワーさん、ブログの読者さん。そして山奥別荘のちょっと離れた隣人の方々



烏骨鶏のピヨ子を介して鶏つながりの友人も仲良くしてくれております。山奥喫茶店のママさんもね。




みなさんには心から感謝しています。こんな自分ですが、これからも、どうぞよろしくお願いします。




お金に関して

さて、一番の難題。しかしこの件に関しては全く動こうとしておりません。Bライフと言えども月に6万円前後の支出はありますが、まぁ焦らなくてよいかぁという思考のままでおります。



おそらくは後2,3年、働きに出ることはないだろうし、その後もそのままかもしれません。その時に考えることにしようと思います。会社員生活にだけは戻ることはないと思います。



病気に関して

何の病気もしていないのですが、病院に関しては結構心配していました。山奥から病院に行けるのか?という点。しかし住んでみれば病院もスーパーも何もかも、クルマで15分程なのです。無用な心配でした。



高血圧で長年苦しんでいたため、近くの診療所で高圧剤を出してもらっています。血圧は上が165もあったため、ずっと締め付けられるような頭の痛さを感じていたのですが現在は125。快適快適。



余計なお世話だと思いますが、高血圧の人は早いとこ医者に行った方が良いですよ。物凄くラクになりましたから。ちなみに高圧剤のお値段は2ヶ月分で2,000円程度です。高額なサプリなど飲まないほうが絶対に良いです。




夢とか将来に関して

ここの暮らしがとても心地良いので、このままのスタイルで継続していけるならそれが一番だと思っています。何かを成さなければとか、職に付いていなければ、というような義務感的な思考は今は一切ありません。それだけ、穏やかに過ごせているということなのかもしれません。




最後に

東京のアパートに住んでいた休職時期は、とてつもなく長い日々でした。そう感じていました。毎日が葛藤と自己嫌悪、不安、焦燥の連続だったような気がします。



自分で勝手に作りあげてしまったそんな幻想のような呪縛なのですが、そういうものは、この山奥での一年間ですっかり消え去りました。



そのことだけでも自分にとって良い選択だったと思っています。僕の場合はうつ病での休職期間が4年半にも及んだこと、年齢ももう既に50代に突入していたという背景があるのですが、30代でも40代でも、病気でなくてもあまりかわらないのではないかとも思っています。



会社員生活をやめて自由に生き始める選択肢は誰にでもあるはずです。ただ、当然貧乏な生活にはなります(笑)。



でも、それよりも大きなものが得られるのではないかな。僕はこれからも大好きなこの家この山奥で、自由に生きていこうと思っています。



次の記事→
どんな人生であれ結局、人生は自己満足


関連記事
働かないで生きる、お金を使わない生き方



2019年5月29日水曜日

お金を使わずに贅沢な時間を過ごす

お金を使わずに贅沢な時間を過ごす


この山奥に来たことで、お金を使わずに贅沢な時間を過ごす方法をいくつか覚えました。


庭でのバーベキューは楽しいイベントではあるのですが、炭に火がつくまでに時間がかかるのと、それに割と食材が大げさになってしまうという点で最近は少々敬遠しております




では何をやっているのかというと、バルコニーでのもんじゃ焼き。のんびり暮らすスローライフ的にAmazonで格安な鉄板を手に入れて、結構頻繁にやっております。




カセットコンロ二千円で手に入れてしまったので、バルコニーで超お手軽にいろいろと焼けるようになってしまいました。



肉を焼いたり、焼きそばを作ったりもしますが、やはりもんじゃ焼きが一番。なんと言っても美味いのです。ほとんどお金を使わないという点も気に入っております。



手に入れた鉄板はこちら → 超大当たりの鉄板




直径40cmなのでかなり大きいです。カセットコンロの場合、ボンベが熱くならないように少し中心からずらして置きます。




もちろんバーベキューでも使えるタフなやつなのですが、かなり値下げされていて、1,340円で手に入れました。定価は3,500円。



安い鉄板は結構売ってますが、安いものは鉄板の肉厚が薄いので、熱をかけると反ったりします。その点、この鉄板はもう物凄く頑丈。バーベキュー好きな方には是非おススメの鉄板ですよ。 超大当たりの鉄板



僕はもんじゃ焼きに使ってますが(笑)。



もんじゃ焼きの材料

もんじゃってお店で食べると一人前で700円くらいしちゃいますが、実のところ材料費は100円程度なのです。全てはお店の場所代。



キャベツ、さきイカ、乾燥小エビ、揚げ玉、青海苔、小麦粉、ベビースターラーメンなどがメインの材料になりますが、一食分を買うことは出来ないので、だいたい7,8食分で700円くらい。ですので一食は100円くらいかと思います。



小麦粉を水で超薄く溶いて鰹ダシを少々、ソースをちょっと多めに入れて具材を放り込めば完了。後は焼くだけです。



昼はもっぱら、このもんじゃ焼きをバルコニーで食べています。暑い日も日陰になる場所があるのでそこでゆっくりと。



何人かに出してみて思ったことなのですが、肉なんか焼かなくても、もんじゃだけで結構楽しく美味しく食事が出来るのです。それに肉っておそらくは自分の家でいつも食べているだろうし。



Bライフをうたっている人間がバーベキューで肉をガンガン焼きまくる図っていうのもなぁとも思っております。もしバーベキューで肉をガンガン食べたい方がいれば持参、よろしくお願いします(笑)。



別に贅沢をしなくても楽しい優雅な時間が過ごせたりして、このスタイルはとても気に入っております。



たまには魚介類なんかも放り込んだりして味の変化も楽しみながら、飽きるまでは昼飯をもんじゃでいこうかなぁという感じ。



お金を掛けなくても贅沢な時間な時間の過ごし方っていろいろとあるのですね。これからもそんなものを見つけていきたいと思います。




バルコニーで友達とアイスコーヒー、パン、なんていいうのも贅沢な時間。今日もとても素敵な時間を過ごすことができました。感謝感謝です。



次の記事→
会社員生活を辞めて自由に生きたい


関連記事
Bライフブログ--まとめ--
お金がない不安はお金を使わないことで解消
のんびり暮らすスローライフ


2019年5月23日木曜日

メンタルを鍛えるなんて出来るのでしょうか

メンタルを鍛えるなんて出来るのでしょうか


また少々、ブログ更新の間隔が開いてしまったので、近況だけ簡単に報告しておこうと思います。



メンタルが落ちたり上がったりしてちょっとだけ不安定でした。巷ではメンタルを鍛える方法などというタイトルの本が売れていたりもしますが、僕はそういうのは信じておりませぬ



良いときもあって悪いときもある。メンタルとはそういうものだと。



メンタルが弱っているときは、ブログも書き始めては放置してしまったり。そんなものが数件ありますが、書きかけのものを書き足すのは中々難しいのでそちらは放置しておこうと思います。



悩みの相談

ツイツターとブログを介して、そしてLineを介して悩みを相談されることは割と頻繁にあるのですが、少々重たい内容にぶち当たってしまって本人でもないわけなのですが、気持ちが沈んでしまったという情けない状態でした。




何日か経ってようやく浮上しました。



時々、誰かの問題自分の問題のように感じてしまってこんな状態になってしまうことがあります。



気持ち的に過剰な介入をしてしまうからなのだと思います。ですので、この点は今後改めていきたいと思っています。



僕はこの山奥で自由気ままに生きております。理由のひとつには今までのシガラミを取り除きたいという思いがあったわけです。




ですのでまだメンタルが完全復活したわけでもない自分が余計なことをしてはいけないのだなぁとつくずくそう思います。にんにく卵黄を長いこと飲んできて、うつと自律神経には効果が出てはいます。でもまだ完全ではない。



自由に生きる

みんな自由に生きましょう。これは僕からの提言です。でもその方法を僕がサポートすることは出来ないことでもあります。



考え方や指針はなんとなく伝えることはできると思いますが、それぞれの状況をどういう方向へ持っていくか、それはそれぞれの判断です。



ですので僕の方は今まで通り、心地良く生きることを目指そうと思います。



みなさんも自分自身の判断でより心地良い選択を考えてみてください。



良い季節になってきて日向ぼっこもとても気持ちが良いです。バルコニーで陽を浴びながらピヨ子と遊んでいる時間が今一番心地良い時間かもしれません。




今まで一人で飲んでいたコーヒーもピヨ子が来たことで、より楽しめるようにもなった気もします。面倒がかかるヤツですが今はとても大切な家族的存在。



そしてまたちょっとずつ、今まで通りにブログの更新もしていこうと思います。もっと軽やかに生きている自分を自分でも観てみたいと思っています。



今週末、また東京から知人が遊びに来てくれますが、あまり気を使わずに、バーベキューでもちんたらやりながらダラダラ過ごそうと思っています。そんな感じが今は一番良い。



身体の健康も大切ですが、心の健康もとても大切です。



是非、意識的に軽やかに生きましょう。メンタルを鍛えるなんてできないことを考えるよりも、こちらの方がよほど素敵だと思います。



次の記事→
お金を使わずに贅沢な時間を過ごす


関連記事
にんにく卵黄がうつ病と自律神経に効果あり