2019年9月15日日曜日

山に自生する野菜、植物を食す

山に自生する野菜、植物を食す


昨年の春にこの山奥に移住してきて今月で約1年半を迎えるshigeです。


働かない生き方を貫いているためでしょうか、相変わらずの貧乏生活。ですが、想像していた以上に快適に楽しく生きております。ただ失敗も間々あります。その内の最大の失敗はというと、畑を雑草で森のようにしてしまったこと。


何だか分からないと思いますが、ここは一応畑の領域です。


上記は昨年の話なのですが、今年もまたやらかしてしまいました。



6月まではアスパラやジャガイモ、小松菜などを収穫できていて順調だったのですが、家族に不幸があったり、自分の首の骨を痛めてしまったりで、畑は放置モード。そして再び森化。あはははっ。わずか1ヶ月でリカバリー不能(笑)。




多分、毎日コツコツ雑草を抜くような小まめな作業には向いていないのかもしれません。気が向くと1,2週間作業に没頭できるのですが、何かあると平気で放置したりします。ほんと、しょーもないヤツです。


自生する野菜、植物

そこでなのですが、一応4段の段々畑は作ってあるものの、自生する野菜を食べるということで良いのではないかという結論に早くも至っております。



雑草に負けない植物。そういうのがいいなぁ。日当たりも良くて土も良いので野菜は育つのだけど、それ以上に雑草が...。



春にはワラビが大量に取れます。そこらじゅうに自生しているので、3月後半から4月中旬までは山菜祭り的に食べております。少しずれてフキ。キャラブキにしてます。



6月ごろ、クワの実。びわの果実。7月ごろは三つ葉と大葉。クワとびわは遠い過去に誰かが植えたものだと思いますが、僕以外は食べる人がいないようなので、おもいっきり食べてます。




9月の今頃はミョウガ。昨年は気が付かずに大量発生してしまって大変なことになりました。その鉄を踏まないように今年は1日置き位に2,3個づつ取ってはいろいろな料理に使ってます。



特に美味しいのがミョウガミソ。そおれと甘酢漬け






ということで、少し作戦を変更して、自生できる(手をかけなくても勝手に生えてくる)野菜を自宅周辺に育てることにします。といっても種をばらまいておくだけなのですが。




手抜きモード全開ですが、これからも気のむくままに、その時の気分でいこうと思います。


最近のピヨ子

ピヨ子(ウコッケイ)の姿をあまりブログに載せていないので、一枚だけ載せておきます。この家に来てくれて5ヶ月経ちました。


このブログをノートPCで書いている、まさに今この瞬間、しっかりとジャマしてくれています。構ってちゃんモード。とても可愛いヤツです。



季節の変わり目ですので、みなさん体調にお気をつけください。
今日はこの辺で。


次の記事→
配慮に欠ける記事を書いてしまったお詫び


関連記事
にんにく卵黄がうつ病と自律神経に効果あり
働かない生き方、働きたくないのでお金を使わない



2019年9月8日日曜日

伊豆の別荘100万円ポッキリ

伊豆の別荘100万円ポッキリを見てきたぞ


伊豆の別荘地へ移住した後も100万円前後の別荘を興味本位ではあるのですが不動産屋さんのホームページにてたまにチェックしております。



自分が住めそうかという観点で見てしまうと、やはり相場は2~300万円以上にはなってしまいますが、近場に100万円以下の激安物件があったりすると、ちょこっと見に行ったりもしています。



そこで今回は伊豆の別荘ジャスト100万円の物件を実際に見てきましたので簡単にですが紹介致します。



築年度はなんと平成2年。まだ30年も経っていない新しめな物件。実際の概観はこちら。





固定資産税は2.25万円/年になってます。固定資産税がこれほどの金額なので市の評価価格は300~500万円なのかもしれません。ちなみに僕が今住んでいる家の固定資産税は6,500円/年です(笑)。市から見た試算価値はほとんどなし。



伊豆の別荘で何故100万円か


住んでみないと中々ピンとこないことなのかもしれませんが、中古の別荘に関しては、家そのものよりも重視すべき点がいくつかあります。それはというと、①採光、②駐車場、③道路への隣接。この3点。



その辺は以前にこちらの記事にも書いています。→ 別荘生活、別荘ライフでの注意点



実際この100万円の別荘の建屋はとても素晴らしいです。えええ!これ本当に100万円!ってなると思います。しかし自分が暮らせるかという視点で見てみると厳しいと感じるかもしれません。



まず一つ目の採光ですが、別荘地では年中陽が当っている家の方が珍しい方ですので、ある程度樹木で覆われていることは仕方のないことでもあります。



しかし一日中全く陽が当らないとなると体内時計も上手く働かなくなってしまうかもしれません。メンタルにはとても悪いはずなのです。



ボロい家でも陽の当る家。暮らすなら、こちらの方が正解です。



二つ目、三つ目の駐車場とその位置に関して。別荘地では道路沿いにクルマを置いても駐車禁止をとられるようなことはありません。ですので、そこ辺に置いても大丈夫です。ただ、自分の家の横に駐車場が無いのは非常に、非常に不便です。



今回視察したこの100万円の別荘の場合、交通量はほとんどない場所なので道路に置くのも可能です。しかしその道路から家の玄関までは歩数にして70歩ほど。その内、40歩はキツイ階段の登り下りという位置関係にあります。



1分程の短いビデオを撮ってきましたので、こちらをどうぞ。

  


買い物をして5キロのお米を持って帰るだけでヘトヘト。冬になって18リットルの灯油を運んだりしたら倒れるかもしれません。これは冗談ではなく真剣に。


結論として


家の状態からすれば100万円は激安ですが、住めそうにない...。という結論。ただ、年に何回か別荘として使う程度ならアリかもしれません。


別荘としての使用


別荘としての使用でも骨休めにくるのですから、陽の光は必要だとは思います。ただ秘密基地的に、もしくは地下室的な感覚で使うのであれば、人によっては大丈夫なのかもしれません。



ただし、固定資産費、管理費、水道料、電気ガス基本料、これらは必ず必要になります。この別荘の場合、合計月額で1.5万円、年額で18万円はかかります。安いからといって安直に手を出すのは要注意かもしれません。



18万円あれば、年に4,5回は旅行に行けますから。4,5回はホテルに泊まって美味しい食事が出来る金額であるということもお忘れなく。



今後も安い物件が近くに出れば視察してこようと思います。



以上、100万円の別荘の視察でした。



次の記事→
山に自生する野菜、植物を食す


関連記事
Bライフ小屋暮らしブログ--まとめ--
一人暮らし貧乏生活
お金を使わない生活、節約生活は辛いのか?

2019年9月5日木曜日

50代でセミリタイアしてしまった話

50代でセミリタイアしてしまった話



50代でセミリタイアした話はこのブログのテーマに近いことでもあって、もう既にいろいろと書いてきた事なのではありますが、改めて少しまとめてみようと思います。


50代でセミリタイア


というのもネット上に出てくるこの手の記事、セミリタイアに関する記事があまりにアホらしい...ので。



ちなみにその手のキーワード(セミリイタイア 50代)での検索はしないことをおススメいたします。「50代でセミリタイアするには少なくとも1億円は貯金が必要...」みたいなことが平気で書かれていたりします。



ばっかじゃないのという感じモリモリなのです。



大体、1億円も貯金があるヤツなんて日本に何%存在するのだ?それに1億円って一体何に使うのだ?



こういう金額って、一年間で200万円、100歳まで50年生きるような掛け算で算出していると思うのだけど、そもそも一年間に200万円も使うジイさんなんて気色悪いつ~の。



おそらくは、最後の最後、高級な老人ホームに入居するとか、そんなことを考えてるんでしょうね。確かにかなりの資金が必要になるとは思います。




ただ、それは極一部の方の、お金が余って仕方がない方の話であって、数パーセントの方の話であることだと理解しておきましょうかね。



実にバカげているので、もう少し真っ当な話をしたいと思います。


50代で早期退職セミリタイア

僕は先月53歳になりました。年金がもらえる年齢まではあと12年ほどあります。年金の金額はというと、厚生年金ではあるのですが元妻との離婚の際に分割の手続き(離婚した妻と50:50にする手続き)をしているので半分しかもらえません。



しかも退職後は年金の納付を免除してもらっているので会社員を60歳まで続ける人と比べればかなり低い金額になると思います。勝手に想像している金額なのですが、多分、月額8~9万円くらいではないかと思います。



この想像している金額が妥当で、もし月に9万円支給されるなら余裕のよっちゃんで生活していける自信はあります。だって、50代でセミリタイアした2年後の現在、月に6万円台で生活できているのですから。



年をとればもちろん医療費がかかったりもするとは思います。事故に会うかもしれません。でも活動範囲は狭くなるだろうし購買意欲も更になくなるはずなのです。そんなこんなで相殺すれば今現在と同じなのではないかと思ってます。



それになのですが、何歳まで生きるかなど実のところ誰にもわからないことなのですよ。100歳までと考えておくのも良いとは思いますが、85歳くらいまで生きられれば十分じゃないですか。85歳だとすれば僕の場合、あと30年ちょっと。



1年間なんて本当にあっと言う間に過ぎていってしまうので、本当にあっという間に85歳に到達してしまうと思います。あれれ、って感じじゃないでしょうか。だから自由に好きなように生き始めてしまいました。



50代でのセミリタイア条件


自分自身がセミリタイアというか隠居というか、そんな感じで生き始めてしまっているわけなのですが、この生活に入るには幾つか条件がいるのではないかとも感じています。



というのも、まずひとつめなのですが、似た境遇にいる人達が必ずしも楽しそうに生きていないような気がするから、なのです。



あくまで想像ですがそんな気がしています。ある人は、常に暇で暇でやることがないと嘆いております。ある人はお金がもっと欲しいとお金の話ばかりしています。




セミリタイヤするのは暇になりたいからでもあるし、お金を稼ぐような生活と一線を置きたいから、のはずなのです。少なくとも僕はそうでした。



ですのでセミリタイヤに対するこの目的ともいえる部分を自分なりによく捉えておかないと、かえって辛くなることもあるような気がします。



ふたつめは身軽であること。配偶者がいてもセミリタイアは可能だとは思いますが、奥さんが働いていて自分が好き勝手に生きるというのも中々に難しいことのように思います。



僕自身はセミリタイアと同時に離婚をしてしまったので、もう後は自分のペースでという世界におります。



支出に関しては前述していますが月6万円。多くても10万円。それくらいの範囲で楽しく生きていける道筋を見つけること。そのお金をそれまでに貯めておくか、毎月それくらいを稼ぐくらいの軽い仕事をするか、だと思います。もちろん両方でも。



僕はブログの広告収入だけでBライフを成立させるというような夢のような野望も持ってはいますが、最近はこのブログも書いたり書かなかったりで訪問者数も当然あまり伸びてはいません。それでも毎月2万円程の収益をGoogleから頂けています。



実のところ、こんな感じのダラーっとしたブログでも月2万円程の収益になったりするのです。読んでくれる方が面白いと感じてくれることを書き続けていけば、おそらく誰でも6万円には到達してしまうのではないかとも安易に思っています。



ですので、現在も働かない生き方を実践中ですが、また本腰をあげてブログを書き始め目標金額までは到達させてみようと思います。



話にまとまりがないですが、言いたかったことは、セミリタイアのハードルはそれほど高くないということ。そして突入してみて暇だなんて嘆かないように、人生の自由時間の謳歌の仕方を自分自身で見つけていくこと、です。



お金という視点だけで見ない方がいいかもですよ。なんとかなりますから。



次の記事→
伊豆の別荘100万円ポッキリを見てきたぞ


関連記事
働かない生き方、働きたくないのでお金を使わない
日光を浴びてのんびり暮らすスローライフ

2019年8月18日日曜日

山奥移住後の2度目の夏

山奥移住後の2度目の夏


伊豆の山奥へ移住してから2度目の夏を迎えることとなったshigeです。


母親の他界や自分の首の骨の故障で思うように満喫できていない感があったのですが、それでも神戸から旧友が遊びに来てくれたり、次男やツイッターのフォロワーさんが遊びに来てくれたりと、それなりに忙しい時間を送っております。相も変わらず働かない生き方を実践中。




来客中もコルセットをつけたままでしたが、ビーチに行って温泉に行って、家で焼肉をやって、満喫度70%くらいでは楽しめているかもしれません。チョッと辛かったのは事実なのですが。



昨日、ようやくコルセットが取れました。症状的には首と背中、肩の激痛から始まって、パソコンのキーボードへ文字を打ち込むような動作をするとこれまた激痛が走ったりして、日中の動作にかなりの制約がありました。



ただ原因がはっきりと分かっていて、低い枕にして日中はコルセットをして、首の骨の間隔を矯正することに徹することができた為、痛みがかなり早く取れた気がしています。



症状が出始めたのは3,4ヶ月前。激痛に変わったのが1ヶ月弱前。今現在は軽い肩こり程度の感覚にまで回復しております。



枕はAmazonでレビュー評価の高いこちらを使い始めました。枕カバーは元々のもの。


→ 高さの低い低反発まくら。3980円。相変わらず高額な物は物色の対象から外れます(笑)。



首を痛めて枕を探し始め、数万円という物凄く高額なものがあったりしてビックリだったのですが、僕が枕に無頓着だっただけなのかもですね。



でも、そんなに高いものは買えないので、同じ様な効果が得られるという評価が多かったものにしました。



数週間使ってみて首も肩もとてもラクになったので低い枕の効果は絶大だと思います。眠りも深くなりました。


健康とは


冬季うつのようなメンタルの故障も生きていく上で大きな障害になりますが、身体的な痛みも同様に辛いものです。痛さをこらえて積極的に動ける人もいるとは思いますが、かなり難しい気がします。キーボードも打てない辛さってなんなのだ...。



身体が動かないことを理由に畑の手入れも周囲の草刈もサボっております。分かっていたことではあるのですが、今、大変なことになってます。




今年はきちんとメンテすると決めていたのに、この有様。やはり、根が不精なのでしょうね。まぁいいかという気持ちがドスンとふんぞり返っております。



ただ6月まではかなり手入れは出来ていたので今年はジャガイモだけは、かなり収穫できました。こちらは7月上に収穫したジャガイモです。小ぶりなものが多かったのですが、フライにしてまだ食べ続けております。



時々、グラタンにしてみたり。





こういうことは、ある程度身体が動かせるから出来るのだと気付かされたりもします。どこかを痛めると、毎回思うことではあるのですが。



折角の山奥ひとり暮らし(ウコッケイのピヨ子も住んでますが 笑)、メンタルも良くなって来たことだし、これからもここでの生活を満喫していくために身体には気を付けようと思います。



おまけ


最近のピヨ子です。相変わらず仲良く暮らしております。



次の記事→
50代でセミリタイアしてしまった話


関連記事
働かない生き方、働きたくないのでお金を使わない



2019年8月1日木曜日

夏の海、しかし首を痛めて安静状態

夏の海、しかし首を痛めて安静状態



母親の葬儀を終えてだいぶ時間が経過し、少しずつですがまた元の生活のリズムを取り戻せるようになりました。ただ現在、首を痛めていて終日コルセットを装着しております。




数年間前から50肩らしきものが1年に一度、1~2ヶ月続くようになっていたのですが、今回は痛みが尋常ではなかったのでついに整形外科で診察してもらうことにしました。



症状は右肩への激痛、右上部の背中の激痛、そして右の二の腕の激痛。いずれも激痛。ロキソニンを飲んだくらいでは沈静化しないしろものです。



ネットで調べて当りをつけたのは「腱板断裂」。かなり恐ろしいことが書かれていました。断裂した腱板は元にもどることはなく、手術を行うか、つながっている残りの腱板を鍛えて使えるようにするらしいです。手術...。実に恐ろしい。



しかし痛みに耐えていても良くならないので整形外科へ行きました。



レントゲン4枚を見ながら説明を受けたのですが、結果から言うとまず「腱板断裂」ではありませんでした。首の骨の上から6番7番8番の間隔が異常に狭まっていて神経を圧迫しているとのことです。


参考のレントゲン。僕の骨ではないです。


と、原因は分かったのですが、痛くてしょうがないので、応急的な処置として骨と骨の間に鎮痛剤を打つことになりました。必殺仕事人が使うような業です。首の後ろから長~い針をぶっさすという。



当日はこの注射で痛みは緩和したのですが、鎮痛剤をのみながら安静にする(様子を見る)というのが初見の判断とのことでした。



また首を固定するコルセットもした方が良いとのことでしたが、こちらは市販のものを自分で入手しても良いとのことだったのでAmazonで980円のを買いました。今つけています。



久々の顔出し。こんな奴です。後ろにピヨ子...。




今考えると僕の一日の生活は首を痛めつけるようなことばかりだった気がします。首の骨の間隔に異常をきたしてしまった悪い習慣を素人判断ですが順に列挙してみると以下になるかと思います。


①高い枕

高い枕で寝るクセが付いていてどうしても低いものだと眠れません。それもかなりの高さで首の角度にすると30度くらいあったり。首の骨の間隔を圧迫しない程度の高さのものでないとダメです(聞いたことはありましたが....)。痛めて初めて改めようと思いました。


②ソファに寝転んでのAmazon Prime

  映画を一日1,2本は必ず見ていました。寝転んでいるといっても正面にあるモニターを見るのでかなり急な角度で首を立てるようなかっこで観ています。これも辞めます。横向きになって観る(やっぱり観るのですが...)ことにします。


③パソコンやスマホの覗き込み

特にツイッターを読んでいる時間が長いのですがその間はずっと首を下に曲げた状態です。間違いなく首をひん曲げます。スマホやパソコンを長時間いじる人は首を下に曲げないように固定するコルセットが有効だそうです。


ということでとりあえず上記の3項は急遽対策を打ちました。といってもまだ首も肩も背中も痛いですが...。



コルセット


今回購入したのがこのコルセットです。激安の980円。ソフトタイプで色は黒。ちょっとおしゃれなやつ。首を痛めている人でなくても肩こりの酷い人には効きそうなきがしますので、評価も非常に高いこやつをちょっと覗いてみてください。 → 980円で評価の高いコルセット



夏のビーチへ


梅雨が明ける寸前、実は2回ほど人の少ない平日に近場のビーチに泳ぎに行っています。もちろん首を痛める前。


夏のビーチはずっと楽しみにしていたことなので、今のこの体調は残念なことではあるのですが、早くまたビーチに行けるよう、今はコルセットで固定して安静にしていようと思います。



首を痛めると本当に辛いです。みなさんも気をつけてくださいね。折角の夏ですから。



次の記事→
山奥移住後の2度目の夏


2019年7月9日火曜日

母親が倒れ東京へ戻りました

母親が倒れ東京へ戻りました



日曜日の午前0時ころ、東京の母親が救急で病院へ運ばれました。午後になって連絡を受け伊豆の山奥から急遽東京の豊洲へ向かったのですが夕刻の面会時間には間に合わず、その日は実家に直行となりました。ICUなので中に入れる時間が厳しいようなのです。




倒れた母親ももちろん心配なのですが、夜中から病院にいて一睡もしていない父親の方もかなり心配でした。ただ父親に会ってみるといつもと変わらない様子。こちらは一安心しました。



僕はうつ病で会社を退職後、伊豆の格安の別荘を見つけ住み始めてしまったわけなのですが、伊豆を選んだの理由のひとつに東京の実家に3時間弱で行けるという点がありました。



沖縄でも九州でも奄美大島でもどこでもいいやと一時期考えたことがあったのですが、結局のところ高齢の両親に何かあった時、いや何もなくても会いにいける距離にいるということが大切だと感じていました。そしてそれは正解だったと今も思っています。



ただ東京には5つ年の離れた兄貴がいるので全面的に頼ってしまっているところはあるのですが...。



母親の病状

翌日、まだ意識の戻っていない母親に面会に行ってきました。敗血症と片肺への穴、腎臓機能低下が主な病名だそうです。人工呼吸器を付けられている状態で鎮静剤を投与し続ける必要があるとのことで、意識はまだ当面戻らないとのことでした。



7月6日は僕の誕生日だったのですが、誕生日というのは自分を祝ってもらうものではなく、生んでくれた親に感謝をする日だということをこの年になって知ったばかりです。なんとも情けないことなのですが。





病状がこの後どうなるのかは分かりませんが、今は一旦伊豆の山奥へ戻ってっきています。意識が戻るか状態が悪化するかわかりませんが、何か変化があれば今度は数日滞在できる準備をして東京へ行こうと思っています。おそらく来週。



誰も歳には勝てません。どんなに強靭な人でも80歳を超えれば足腰も気力も、そして臓器類も弱ってくるのだは普通のことだとも思います。でも母親にはまだまだ生きてもらいたいと切に願っています。



この山奥ののんびりスローライフを、畑を、デッキを、母親にも見せてあげたいと思ってます。今までに何度も何度も誘ってきましたが、そのたびに、いつかね、と言われ連れてこれていません。


必ず元の元気な母親に戻って、親孝行をさせてください。お願いします。




次の記事→
夏の海、しかし首を痛めて安静状態


関連記事
のんびり暮らすスローライフ


2019年6月26日水曜日

ブログのタイトルをshigeに変更しました

ブログのタイトルをshigeに変更しました


ブログのタイトルを「Bライフ田舎暮らし←うつ病で隠居しました」から「shigeのブログ@うつ病で隠居」に変更しました。



Bライフという言葉に感化されたことで今のこの山奥の生活があるわけなのですが、移住して1年、働かない生き方の渦中ではあるのですが、月の支出も6万円台に安定してきたこともあって、もうあえてBライフという言葉にに固執しなくてもよいのではないかとの思いです。



それに小屋暮らしで月に2万円3万円で生活している方々と比べれば少し悠々自適過ぎるかなぁという感じもしています。



うつ病に関しても、もうほとんど症状的なものは出てきていないので、この文言も落とそうかとも思ったのですが、会社員を辞めた直接の理由でもあるので、こちらは今後も使っていこうと思います。



と、言いながら、少し前の冬の時期には冬季うつをかなり警戒していたので、次回の冬もどうなるかはわかりません。自律神経はまだめちゃくちゃで、炎天下でも冬用の上着を着用していることがあるので、知人には気味悪がられたりもします(笑)。



ということで少々脱線してしまいましたが、タイトルを「shigeのブログ@うつ病で隠居」としてブログを続けていきますので今後もよろしくお願い致します。



さて、現在は何をしているかですが、重い腰を持ち上げてまた家のDIYをせっせとやり始めました。


玄関のDIY

5月上旬のことなのですが、玄関のガラスが大きな鳥の体当たりによって、みごとに割れました。小動物なら入り込めそうな大きな穴があいてしまったのですが、なんとそのまま1ヵ月半も過ごしているという、どこまでも怠惰な自分がここにおります。



ただ梅雨の時期に突入してしまったので流石に封鎖しないと大変なことになりそうということで、手始めにこの玄関のガラス部の修理に取り掛かりました。



元々はガラスだったのですが特に採光も取れない北側の玄関なのでガラスを全て取り払ってコンパネを打ち込むことにしました。



ただコンパネ1枚では心もとないので内側に枠木を打ち込んで、玄関の外と中の両面からコンパネを取り付けています。外側は家の概観が白色なので白色のウォールペーパーで装飾してから取り付けました。




なかなか良い感じです。



この窓部分を直したことで、玄関周りのリメイクにもようやく着手できました。ボロい靴箱は大理石柄でキレイに。床部分も大理石柄のクッションシートを引いております。見た目だけ豪華に。





このあと、壁と天井、全てホワイトの壁紙で包み込む予定です。ちょっと大変な作業ですが、1年半も放置してしまった玄関。訪問してくれる人があっと驚くような美しい玄関に仕上げてしまおうと気合が入っております。



ちなみに左側にタイル模様が見えている箇所は元々古臭いタイル張りで、そこへ壁紙を貼ろうと下地にモルタルをもっている状態です。1年半前にやってずっとこのままでした(笑)。



玄関は完成したらまた後日このブログで紹介させてもらいますね。



おまけ

大きくなった現在のピヨ子。ちょっと怖い顔をした写真を選んでみました(笑)。




更新がまた滞ってしまい申し訳ありません。みなさん、お疲れさまでした。おやすみなさい。


次の記事→
母親が倒れ東京へ戻りました


関連記事
Bライフ小屋暮らしブログ--まとめ--